静岡大学のホームページ 「静岡大学同窓生によるリレーエッセイ」に
山下 徹様(人文10回 人文学部 経済学科卒)の投稿が掲載されています。
ぜひご覧ください。
HPはこちらから ↓ ↓
令和4年度静岡大学岳陵会連携講座が、10月4日(月)から始まりました。
コロナの影響で、対面授業ではなく、オンデマンド方式の授業ではありますが、学部のご協力で無事開催できることになりました。
本年度講師をしていただきますのは、下記の皆様です。
講師の皆様、お忙しい中、在学生のために動画作成の資料を作成など、今までにない試みにご協力いただき誠にありがとうございます。
本年度も、講義終了後には講演集を作成する予定でおります。
ご希望される方は事務局までご連絡ください。
|
講義配信日 |
講師 |
|
第1回 |
10月 4日(月) |
ガイダンス |
|
第2回 |
10月11日(月) |
水野 裕之 |
(人文14回 法) |
第3回 |
10月18日(月) |
三浦 章 |
(人文11回 経済) |
第4回 |
10月25日(月) |
嶋田 洋一 |
(人文11回 法) |
第5回 |
11月 1日(月) |
木下 貢哉 |
(人文35回 経済) |
第6回 |
11月 8日(月) |
三関 大輔 |
(人文36回 経済) |
第7回 |
11月15日(月) |
岡野 祝子 |
(人文16回 経済) |
第8回 |
11月22日(月) |
國田 さとみ |
(人文47回 言語文化) |
第9回 |
11月29日(月) |
木下 学 |
(人文29回 言語文化) |
第10回 |
12月 6日(月) |
白木 勝規 |
(人文29回 言語文化) |
第11回 |
12月13日(月) |
度會 俊宏 |
(人文22回 法) |
第12回 |
12月20日(月) |
名倉 宏美 |
(人文29回 言語文化) |
第13回 |
1月 5日(水) |
渡辺 暖 |
(人文23回 経済) |
第14回 |
1月17日(月) |
神山 正之 |
(人文17回 法) |
第15回 |
1月24日(月) |
木下 学 |
(人文29回 言語文化) |
静岡大学のホームページ 「静岡大学同窓生によるリレーエッセイ」に
鶴見 正治様(人文15回 人文学部経済学科卒)の投稿が掲載されています。
ぜひご覧ください。
HPはこちらから ↓ ↓
2021年6月30日
静岡大学 岳陵会会員 各位
静岡大学 岳陵会
(文理・人文・人文社会科学部同窓会)
会 長 海 野 徹
2021年度 静岡大学岳陵会本部総会中止に伴う議案承認の決定について
6月14日から27日までこのホームページに、総会で必要な議案等を掲載いたしました。14日間掲載しましたが、ご質問・ご意見がございませんでしたので、皆様からご承認をいただいたと受け止めまして、議決したとさせていただきます。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染が今後どのようになりますか不安が解消できない状況ですが、会員の皆様、お体にお気をつけ大切になさってください。一日でも早いウイルス感染の終息を願っております。
また、2022年度に旧制静岡高等学校が創立100周年を迎えるに当たりまして、静岡大学岳陵会は、理学同窓会との共催、また日詰一幸学長にコーディネーターをお願いしまして、静岡大学後援予定で、100周年記念シンポジウムを企画しております。記念演奏会や式典の開催、記念誌発行なども予定しています。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、事業計画をなかなか進めることができない状態ではありますが、「知をつなぎ、新たな100年へ」をテーマに旧制静高、文理学部の伝統を受け継ぎ、未来に向かって静岡大学の発展に尽くす所存でございます。ぜひ、皆様のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
(お問い合わせ)静岡大学岳陵会 事務局
TEL/FAX 054-238-5148
E-mail dousoukai@adb.shizuoka.ac.jp
2021年6月14日
静岡大学 岳陵会会員 各位
静岡大学 岳陵会
(文理・人文・人文社会科学部同窓会)
会 長 海 野 徹
2021年度 静岡大学岳陵会本部総会中止に伴う議案承認について(お願い)
初夏の候、会員の皆様にはご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。日ごろは同窓会活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、2021年度の総会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となりました。
会則によりますと、「事業計画及び予算」(第23条の2)、「事業報告、決算及び財産目録」「監事による前年度の会計監査報告」(第24条)「役員の選任」(第7条)は総会の承認・報告議案です。今年もやむを得ず総会は中止となりましたが、役員で議案のメール審議を行い、役員承認後に総会で承認が必要な前記議案をこのホームページ告知欄に6月14日から27日まで掲載して、会員の皆さまからご質問・ご意見を受け付け、お答えすることで会員承認とさせていただきます。今年につきましても特別な状況による対応とご理解ください。2022年に予定している『旧制静高~静大文理・人文・理学部~創立100周年記念事業』につきましては、企画委員会から格上げした100周年事業実行委員会にて検討を続けております。また、会員の皆さまから承認されました後も、この議案は1年間、掲載します。
ご質問・ご意見は原則として、メールかFAXで事務局あてに送っていただき、文書で回答する方式とします。質問用紙をこの欄に掲載します。印刷してご活用ください。質問等に対しては一定期間検討させていただき、回答しますので、ご質問者の電話番号またはメールアドレスを必ずご記入ください。ご質問等の受付期間が終了し、ご質問等のお答えが終われば議案が承認されたとします。
今年8月15日発行予定の機関紙「岳」63号にも例年通り「予算」「決算」を掲載します。
100周年記念事業に関しての記事も掲載しますので、ぜひお読みください。
【ご質問・ご意見受付期間】
2021年6月14日(月)~27日(日)
【受付方法】
メール または FAX
以上、よろしくお願いいたします。
(お問い合わせ)静岡大学岳陵会 事務局
E-mail dousoukai@adb.shizuoka.ac.jp
2021年度 静岡大学岳陵会 本部総会 議事案 ←ここをクリック
ご質問・ご意見 記入用紙 ←ここをクリック