アーカイブ | RSS |
  
投稿者 : 事務局 投稿日時: 2011-12-14 14:20:50 (1365 ヒット)

 


今年の静大祭は11/17・18・19と開催され、無事に終えることができました。私は所属している「生音楽同好会」の室内ライブにほとんどいましたが、農祭や野外ステージ、模擬店なども楽しむことができました。

 一日目は、文化系サークルは展示やライブの準備、有志による模擬店などの準備から始まり、メインステージで行われたオープニングから静大祭はスタートしました。

メインステージでは午後から女装コンテストが行われました。たくさんの男の子が女装し、ダンスなどの出し物をし、みんなで採点しました。今年から賞金になるということもあり、とても熱い戦いでした。優勝者は人文学部社会学科の1年生で、春フェスからのリベンジだったようです。私も見ましたが、本当に女の子のようでした。

 夕方には農祭へ行きイブニングライブを楽しんできました。PAさんには業者さんをよんでいることもあり、とてもいい音楽を聴くことができました。また、豚汁や揚げパンなど毎年恒例の農祭の模擬店も行われていました。

 二日目はとても悪天候で、雨風がとてもひどく模擬店は出店禁止、メインステージは大学会館など異例の静大祭でした。この日はお笑いライブがあり、大学会館で整理券を配り行われました。私は見ることができなかったのですが、とても面白かったようです。悪天候のせいか、外部からのお客さんは少なかったように感じます。

 三日目は前日の悪天候が嘘であるかのような、とてもいい天気で暖かかったです。前日の雨風のせいか、入口の門やステージの一部が壊れていましたが、そんなことは気にせず静大祭は盛り上がることができました。メインステージではミス静大が行われ、クイズや出し物などで女子力をアピールしていました。

 模擬店は前日異例の出店禁止があったこともあり、全店舗赤字覚悟で出店していました。とても天気が良く暖かかったこともあり、おでんやスープといった暖かい商品よりも、ジュースやたこ焼き、お好み焼きといった冷たいものや食べやすいものに人気があったように感じました。

 そして、メインステージでフィナーレが行われ、無事に静大祭は終了しました。二日目は大変でしたが、JCの努力もあり、とてもよい静大祭だったと思います。今年はいけなかったという方、是非来年は遊びに来てください!


投稿者 : 事務局 投稿日時: 2011-11-28 11:58:16 (1388 ヒット)

伊東暁人先生 (経済学科 経営情報)

 
Q1現在どのような研究をされていますか?

おもに、ソフトウェア産業の分析をしています。
今年からは、オフショア開発における異文化間の問題を検討しようと思っています。


Q2ゼミでは何をされていますか?

2010
年度に在外研究などで留守にしていた関係で今年は2年生と4年生(+留年生)のゼミです。
4年生は卒業研究の個別指導が中心になってます。
2年生は2チームに分かれて、ビジネスプランの企画書をまとめています。10月にはコンテストに出す予定です。
日経新聞社の学生対抗円ダービーにも参加し、見事、優勝することができました。


Q3学生時代はどのように過ごしていましたか?

学科の仲間といっしょに自主ゼミをやったり、ゼミ連や学生自治会などを通じて社会的な活動に
取り組んだり、恋愛したり、旅に出たり、結構、忙しかったです。


Q4学生時代にこれだけは読んでおけと考える書籍を教えてください。

うーん、むずかしいですねえ
本も恋愛と同じで、相性のようなものがありますから、あんまり人にこれを読め!っていうのもねえ
就職したらいやでもビジネス本とかギョーカイ本とか 読む機会ができますので、学生の時ぐらいは、小説や古典、哲学や歴史関係など、いろんな分野を興味にまかせて濫読することをお勧めします。

Q5在校生に向けメッセージをお願いします。

もっと自分に自信を持って、積極的に「外」とつきあうことを考えましょう。
学内外を問わず、さまざまな人と交流し、意見を交わすことが、将来への大きな財産になります。
 


投稿者 : 事務局 投稿日時: 2011-11-25 13:50:04 (2354 ヒット)

休学について

私は現在休学中です。理由は農業の勉強をするためです。
休学について少し話をします。休学はいつでもできますが。学費の納入をなくすことを考えると2月末日、8月末日までに申請をする必要があります。
勉強や留学で休学をする方は注意しましょう。
また現在秋季卒業生度もあります。新卒雇用形態を考えると微妙な時期になりますが、半期遅れという方法もあるので検討するのも良いかもしれません。


投稿者 : 事務局 投稿日時: 2011-11-21 13:43:30 (1904 ヒット)

大脇 史恵先生 (人文学部経済学科 経営情報)

 
Q1現在どのような研究をされていますか?
 
 専門は経営戦略論、経営組織論、イノベーション・マネジメントで、新製品、新規事業創造における、企業の価値づくりのマネジメントについて研究しています。
 
 
Q2ゼミでは何をされていますか?
 
 私が担当しているのは「経営学ゼミ」です。経営学は、個人レベル・組織レベル・環境との相互作用というレベル、といった多様な視点から、企業という組織の行動について研究する学問です。このため、ゼミ生による研究対象を私自身の専門分野に絞ることはせず、ゼミ生各自の興味に基づいた研究テーマを持ってもらい、その報告と報告に基づく議論をゼミで行っています。この取り組みを通してゼミ生全員が、企業経営をめぐる様々な問題が存在することを認識し、またそれらをいかに解決したらいいのか経営学的な着眼点や発想法から考察を深めていくことを図っています。
 
 
Q3学生時代はどのように過ごしていましたか?
 
 大学のサークルとして入った合唱団での活動が学生生活の中心でした。所属した大学合唱団は60名程度の大所帯で、団員一人一人が音楽に対して熱い想いを抱いていました。曲の解釈を巡る議論とそのすり合わせ、それを一つのハーモニーとして纏め上げていくための技術的なことや、その実践の場である日々の練習のあり方、団員の心をひとつにまとめるための心配り等々。いろいろなことについて時間を忘れて語り尽くし、練習に励みました。合唱団で過ごした日々を通じて感じたことが今にも繋がる財産となっており、また一生の友を多く得ることができました。本当に楽しく充実した日々でした。
 
 
Q4学生時代にこれだけは読んでおけと考える書籍を教えてください。
 
 一冊に絞ってご紹介できるのがいいのでしょうが、それは難しかったので以下のような記載になりましたこと、お許しください。
 学生時代には是非、哲学書を読むべきだと思います。たとえば、そもそも人間とは何か、あるいは人の生き方などといった、根源的な問いに真正面から向き合い、自分なりの考えを模索し深めていくための時間的な余裕のある、最初で最後の機会が学生時代であると考えるからです。(また大学にはその道の専門家がおり、必要があれば話を聞きに行く機会が容易に得られますし。個人的な経験でいえば、大学の教養や専門科目としての哲学の授業の受講も、よい機会であると思います。)
 未熟者の私が言うのはおこがましい気がするのですが、人生とは、悩みや迷いに直面すること、そしてそれを解決しようと自身で考え抜いた多様な選択肢の中からの選択、の繰り返しのように思います。その判断には自身に“軸”のようなものがあることが大切だと思うのですが、哲学はこれに大いに有益な示唆を与えてくれるものだと思っています。(学生時代に読んだ哲学書として私自身としては、キルケゴールはじめ実存主義の思想に心を動かされた・・・ような気がします。人によって、自身にしっくりとくる哲学者は様々であると思いますが。)
 
 
Q5在校生に向けメッセージをお願いします。
 
 自身が夢中で打ち込めるものを見つけ、“学生時代に自分はこれをやったんだ!”と言えるような経験を持つことが大切だと思います。自身が主体的に考え真摯に取り組むことで得られた知見は、文脈を置き換えて応用しうるもので、後々に経験する人生の様々な局面においても、多くのヒントを与えてくれるものになりうると思います。社会人に比して相対的に時間の使い方の自由度がある「学生時代」という時を大切にし、やりたいと思っていることは後回しにせず貪欲に取り組んで下さい。
 また、“大学の学問は社会で役に立たない”といったような言い方を私自身学生時代に聞きましたが、そんなことはありませんでした。(私が経済学部で学んだことを抜きにしても、)興味の趣くままに履修した他学部の授業で学んだ知識が、今でも直接的・間接的に役立っていると感じることが多いです(たとえば認知心理学や臨床心理学、商法・民法や政治学、あるいは文学部で学んだことも時には生活を彩ってくれています)。せっかく大学に在籍しているのですから、卒業単位を揃えるだけでなく、時間の許す範囲でいいですから興味のある分野については他学科・他学部履修などもして広く浅くでもいいので学んでみてはいかがですか?
 


投稿者 : 事務局 投稿日時: 2011-11-18 10:31:54 (2527 ヒット)

 

学食の改装工事が終わりメニューや提供形態が変わりました。

新たに麺メニューや小皿メニューが増えました。ぜひ一度お越しください。


« 1 ... 64 65 66 (67) 68 69 70 ... 78 »