静岡大学岳陵会(文理・人文・人文社会科学部同窓会)の紹介
静岡大学は昭和24年(1949年)に文理・工・教育の3学部で開校し(昭和26年には農学部を加えた4学部となる)、文理学部同窓会は昭和36年(1961年)に設立された。その後、昭和40年(1965年)に文理学部が人文学部と理学部に改組された際、文理・人文学部同窓会として再出発を図る。
平成24年4月、人文学部は人文社会科学部に名称変更した。これに伴い普遍的な名称をつけようということになり、60周年の記念の年に総会にて新名称「静岡大学岳陵会」に正式決定した。
現在同窓生(同窓会員)は20,000人余にのぼり、人文学部生の卒業回数は第50回に及び同窓会員の大半を占めるにいたっている。全国6地区、北海道、東京、静岡、浜松、名古屋(東海)、大阪(関西)に支部を置き、総会等定期的な会合をとおして会員相互の親睦・情報交流を図っている。
役員一覧 | |||
会長 | 海野 徹 | (人文4回 経) | |
副会長 | (総括) | 祐嶋 繁一 | (人文4回 法) |
々 | (渉外) | 水口 好美 | (文理16回 数学) |
々 | (事業) | 河本 通正 | (人文12回 経) |
々 | (会報) | 山下 徹 | (人文10回 経) |
々 | (会員) | 池田 正樹 | (人文25回 法) |
会計 | 落合 康彦 | (人文13回 法) | |
監事 | 袴田 克弥 | (人文14回 経) | |
々 | 酒井 晴生 | (文理15回 物理) |
支部 | |||
北海道支部 | 支部長 | 福田 正人 | (人文12回 法) |
東京支部 | 支部長 | 田中 伸一 | (人文11回 経済) |
静岡支部 | 支部長 | 杉原 啓介 |
(人文16回 経済) |
浜松支部 | 支部長 | 鶴見 正治 | (人文15回 経済) |
東海支部 | 支部長 | 西村 丈宏 | (人文 9回 法) |
関西支部 | 支部長 | 山本 仁 |
(人文 9回 法) |
![]() 同窓会とは |
![]() 会長メッセージ |