本日から同窓会の記事を上げることになりました人文学部経済学科3年の山田幸弘といいます。
山田が担当する月の同窓会の記事においては、さまざまなことにチャレンジする学生や教授にインタビューを行いその内容を記事にしていきたいと考えています。そして今回の記事は大変恐縮ですが私自身の夏休み中のチャレンジ記事にしたいと思います。
私のチャレンジは「50日間ヨーロッパ個人旅行」です。私がこのような旅行を行おうと思った動機は、世界の都市の実情・食生活を見てみたいと考えたからです。私は2年の終わりから留学生サークルに顔を出すようになり、異文化と交流する機会が増えました。交流を深める中で外国人と日本人の本質的な考え方の違いや習慣の違いを感じ取り、この考え方・習慣の違いがどのような生活の違いによって起こるか興味を持つようになりました。
また私は料理が趣味であるので是非外国の料理を食べて研究したいと考えました。そこでまず初めに日本から遠く、観光するのに時間のかかるヨーロッパを回ることにしました。日数50日、予算55万、旅行予定国19カ国です。今回は旅の詳細と準備する上でのポイントを紹介したいと思います。
私のプランはポルトガルから始まり、スペイン、フランス、ロンドンを観光したのち現地ツアー*に参加する。全18日の日程を終えると次は北欧4国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド)そして東欧(ポーランド、ハンガリー、スロバキア、クロアチア)を観光して帰るというプランです。テーマは生活文化と食です。なるべく多くの人と関わって現地人の人となり見てきたい。
またジブリの魔女の宅急便のモデル都市ゴットランド島や紅の豚のモデル都市ドブロヴニクへ行きます。ジブリの舞台は探してみると多数あってとても興味深いです。次回の記事は旅の準備ポイントを書いていきたいと思います。
*コンチキツアー…世界中の18から35歳までの若者を集めて皆で旅するツアー。5~45日くらいまで多数プランがあり、1日当たりも値段もツアーによって異なる。ホテル、ユースホステル、キャンプなど様々な宿泊方法があります。
- 階段に手すりが設置されました (2023-05-26 13:56:09)
- グローバル共創科学部が設置されています (2023-05-08 12:04:51)
- ニュース 学位授与式・防災講座 (2023-03-28 20:58:15)
- 岳 同窓会だより (2023-03-15 16:54:29)
- インターンシップの感想 (2023-02-27 10:23:32)
- 入試倍率を見て 2023年 (2023-02-17 13:49:28)
- 受験の思い出 (2023-02-05 23:02:51)
- 履修中の講義について:中小企業の経営者講演 (2023-01-21 13:24:14)
- 静岡アグリビジネス研究所② (2022-12-19 20:24:56)
- 静岡アグリビジネス研究所① (2022-12-10 11:19:09)