静岡大学のホームページに「同窓生によるリレーエッセイ」のコーナーがあります。
今回は、東京支部 渡部 敦夫様 (人文13回 法学科卒)のエッセイが掲載されています。
皆様どうぞご覧ください。
HPはこちらから ↓ ↓
https://wwp.shizuoka.ac.jp/essay/2022/12/27/166/
令和4年度静岡大学岳陵会連携講座が、10月3日(月)から始まりました。
昨年同様、対面授業ではなく、オンデマンド方式の授業ではありますが、学部のご協力で本年度も無事開催の運びとなりました。ご協力に感謝いたします。
本年度講師をしていただきますのは、下記の皆様です。
講師の皆様、お忙しい中、在学生のために動画作成の資料を作成などご協力いただき誠にありがとうございます。
|
ご担当日 |
お名前 |
|
第1回 |
10月 3日(月) |
ガイダンス |
|
第2回 |
10月17日(月) |
吉村 高彦 |
(人社 6回 経済) |
第3回 |
10月24日(月) |
松村 幸亮 |
(人文 40回 法) |
第4回 |
10月31日(月) |
高柳 渓一 |
(人文 37回 法) |
第5回 |
11月 7日(月) |
吉澤 伸 |
(人文 22回 経済) |
第6回 |
11月14日(月) |
11月19日記念トークへの参加に振替 |
|
第7回 |
11月21日(月) |
蔭山 ひさ枝 |
(人文 35回 社会) |
第8回 |
11月28日(月) |
山本 仁 |
(人文 9回 法) |
第9回 |
12月 5日(月) |
加藤 孝春 |
(人文 28回 社会) |
第10回 |
12月12日(月) |
石巻 幹子 |
(人文 27回 法) |
第11回 |
12月19日(月) |
杉原 啓介 |
(人文 16回 経済) |
第12回 |
1月10日(火) |
工藤 友彦 |
(人文 32回 法) |
第13回 |
1月16日(月) |
伊海 伸和 |
(人文 19回 経済) |
第14回 |
1月23日(月) |
木下 学 |
(人文29回言語文化) |
第15回 |
1月30日(月) |
期末課題配信 |
また、第6回の講義は、今年度は、11月19日にグランシップにて開催いたします
「旧制静高~静大文理・人文・理学部~創立100周年」記念講話・記念トークへの参加となっております。
今後、急速に導入が加速されるAI(人工知能)との関わり方も踏まえて、私たちはコロナ後、どのように生きていけばよいのか、また静大の将来像をどう描いたらよいのか、世界的な企業のトップ、大学で情報を専攻する教授、危機管理に詳しい教授ら静大OB、4氏が登壇し、大いに語り合います。
参加は無料です。
午前中は、静岡大学吹奏楽団の記念演奏会、午後からは、旧制静高卒業者の方をお招きしての記念式典も開催いたします。ぜひ皆様も、会場にお越しいただきますようお待ちしております。
参加は、下記QRコードから受け付けております。お早めにお申し込みください
令和4年度版会員名簿発行のお知らせ
このたび、令和4年度版岳陵会会員名簿を発行する運びとなりました。
「安全」「正確」なデータ管理のため、同窓会を総合的にサポートする専門会社
株式会社サラトに業務を委託しています。
同社より確認はがきや名簿購入の案内を発送して作業を進めてまいりますので、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
●名簿発行日 : 令和4年12月下旬
●体 裁 : A4判(約520頁)
●名 簿 価 格 : 4,800円(送料・税込み)
【名簿作成委託先】
株式会社サラト(兵庫県姫路市)
ホームページ htts://salat.co.jp
案内文はこちら
静岡大学のホームページ 「静岡大学同窓生によるリレーエッセイ」に
山下 徹様(人文10回 人文学部 経済学科卒)の投稿が掲載されています。
ぜひご覧ください。
HPはこちらから ↓ ↓
令和4年度静岡大学岳陵会連携講座が、10月4日(月)から始まりました。
コロナの影響で、対面授業ではなく、オンデマンド方式の授業ではありますが、学部のご協力で無事開催できることになりました。
本年度講師をしていただきますのは、下記の皆様です。
講師の皆様、お忙しい中、在学生のために動画作成の資料を作成など、今までにない試みにご協力いただき誠にありがとうございます。
本年度も、講義終了後には講演集を作成する予定でおります。
ご希望される方は事務局までご連絡ください。
|
講義配信日 |
講師 |
|
第1回 |
10月 4日(月) |
ガイダンス |
|
第2回 |
10月11日(月) |
水野 裕之 |
(人文14回 法) |
第3回 |
10月18日(月) |
三浦 章 |
(人文11回 経済) |
第4回 |
10月25日(月) |
嶋田 洋一 |
(人文11回 法) |
第5回 |
11月 1日(月) |
木下 貢哉 |
(人文35回 経済) |
第6回 |
11月 8日(月) |
三関 大輔 |
(人文36回 経済) |
第7回 |
11月15日(月) |
岡野 祝子 |
(人文16回 経済) |
第8回 |
11月22日(月) |
國田 さとみ |
(人文47回 言語文化) |
第9回 |
11月29日(月) |
木下 学 |
(人文29回 言語文化) |
第10回 |
12月 6日(月) |
白木 勝規 |
(人文29回 言語文化) |
第11回 |
12月13日(月) |
度會 俊宏 |
(人文22回 法) |
第12回 |
12月20日(月) |
名倉 宏美 |
(人文29回 言語文化) |
第13回 |
1月 5日(水) |
渡辺 暖 |
(人文23回 経済) |
第14回 |
1月17日(月) |
神山 正之 |
(人文17回 法) |
第15回 |
1月24日(月) |
木下 学 |
(人文29回 言語文化) |