~コンチキツアー編~旅行地
オランダ、ドイツ、チェコ、オーストリア、イタリア、スイス、フランス コンチキツアーの感想を書きたいと思います。
コンチキツアーは世界中から若者が集まると先日伝えましたが、実際はオーストラリア8割、アメリカ人1割、アジア人1割でした。この企業のヨーロッパツアーは主にヨーロッパ人を対象にしているようです。ガイドさんもオーストラリア人だった。大きな特徴をいうと ① 大人向けの内容が含まれる ② 男女の出会い目的がある ③ +@のコストがかかる2つについては述べたとおりだが③について説明すると、基本的にこのツアー観光地までバスに乗り、あとはフリータイムで夕食後集合帰ってお酒を飲むのがスタンスである。他にもこのツアーはオプチョナルツアーでラフティング、パラグライディング、夕食をする。参加者ほぼ全員が参加するので実質ツアー代金の20%くらい上乗せで考えた方がいいだろう。 旅の個人の感想を述べるとオーストラリア人は自分から話しかけさえすればとてもフレンドリーなのでたくさんの友達ができた。そして必然的に英語の向上を感じることができた。バスの移動もこれまでの夜行バスや電車を探す手間がなくとても精神的に楽だった。短所を述べれば私自身はお酒が苦手なので飲みの時間をもったいないと感じた事、オプショナルの料理はコストの割においしくないことがあげられる。 ツアーで言った国で印象に残ったのはイタリアとスイスである。イタリアは治安を除いて料理、観光地、気候が良かった。特にベネチィアは美しい街並み、魚介がそろっていて素晴らしい街だった。スイスでは普通では訪れることができないような場所へ行くことができた。ヨーロッパ最標高の駅に行くことができた。富士山とほぼ同じ高さで。雪が降っている。とても寒いがとてもきれいで。印象的だった。 ツアーを終えて18日間20万となかなか高額ではあったが私はもう一度参加したいと思う。今度はより英語を身に着けさらにコミュニケーションが図れるとよいと思う。
- 交換留学レポート⑩帰国報告 (2024-10-04 11:31:16)
- 交換留学レポート⑨ラトビア・リガでの大学生活 (2024-02-16 14:34:26)
- 交換留学レポート⑧リガでの年越し (2024-01-10 15:15:16)
- 交換留学レポート⑦リガのクリスマス (2023-12-24 02:26:21)
- 交換留学レポート⑥フィンランド、ヘルシンキ (2023-11-10 19:25:12)
- 交換留学レポート⑤エストニア、タリン (2023-11-01 22:33:16)
- 交換留学レポート④寮の紹介 (2023-10-20 10:56:03)
- 交換留学レポート③ケメリ国立公園 (2023-09-30 17:32:08)
- 交換留学レポート②リガの様子 (2023-09-13 17:16:58)
- 交換留学レポート①リガ到着! (2023-08-29 04:32:35)