みなさんこんにちは!
学生レポーターの鷲山です。
先日、台風19号が各地で猛威を振るいましたね。
幸い静岡大学静岡キャンパスに大きな被害は出ていないようです。
皆さまがお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。
連日台風被害の報道を見ながら、明日は我が身と震えています。
年々激しさを増す大規模災害。地球温暖化が原因だと考えられるとの報道があり、一人一人が環境に配慮した行動を取っていかなければならないなと感じます。
さて
現在、図書館前階段の大規模改修工事が行われています!
階段に入れないように囲いがしてあります。
改修工事は以下の期間で行うそうです。
私が卒業するまで、工事が行われることになります。
この階段、個人的に思い入れがあるんです。
定年坂から大学に入り、人文棟に至るまでの道は主に二つあります。
そのひとつが、図書館前の階段を通るルートになります。
図書館前の階段を上り、教育棟の間を通るこちらの方が人が少なく、スムーズな通行ができるため、毎度この道を使っていました。
定年坂からずっと上り坂を歩いてきて、人文棟までの中間地点となるのが図書館周辺。時計もあるので、遅刻の瀬戸際で慌て出すのは、個人的にこの場所なのです。
また私はいつも図書館前の階段や道を歩いていると、焦りや暑さ、誰かに会わないかなという期待感、一瞬で人文棟まで飛べないかなという叶わぬ願望が、むくむくと頭に浮かんできていました。
今回のような災害に備えるためにも、改修工事は重要!
ありがたく思いつつも、「授業に遅れる!」と慌ててこの階段をのぼることはできないのか、と一抹の寂しさが胸をよぎります。
図書館入り口から見た様子。誤って下らないように、こちらにも柵が設置されています
なにか大きな思い出があるわけではなくても、日常の1ピースを形成するのに欠かせない場所。
みなさんの静大思い出スポットはどこですか?
それではまた!
- 卒業しました (2020-04-03 12:30:16)
- 出会いと学問と英語 1年間のゼミ研究を通じて (2020-03-09 13:17:09)
- われら若人② OBグリークラブとの繋がり (2019-12-03 14:43:34)
- 静大祭② 岳陵会カフェと「われら若人」 (2019-11-29 15:00:58)
- 静大祭①人文キャンパスフェスタにも行ってきました (2019-11-18 11:04:37)
- 「もうすぐ静大祭!」の訂正&私の卒業論文~題目の変更」 (2019-11-15 13:51:15)
- もうすぐ静大祭! (2019-11-08 14:23:14)
- 私の卒業論文~卒論中間発表会 (2019-11-01 14:41:01)
- われら若人① 企画の仲間たちとの出会い (2019-10-25 12:32:56)
- 私の卒業論文 (2019-10-23 11:09:56)