令和4年度静岡大学岳陵会連携講座が、10月3日(月)から始まりました。
昨年同様、対面授業ではなく、オンデマンド方式の授業ではありますが、学部のご協力で本年度も無事開催の運びとなりました。ご協力に感謝いたします。
本年度講師をしていただきますのは、下記の皆様です。
講師の皆様、お忙しい中、在学生のために動画作成の資料を作成などご協力いただき誠にありがとうございます。
|
ご担当日 |
お名前 |
|
第1回 |
10月 3日(月) |
ガイダンス |
|
第2回 |
10月17日(月) |
吉村 高彦 |
(人社 6回 経済) |
第3回 |
10月24日(月) |
松村 幸亮 |
(人文 40回 法) |
第4回 |
10月31日(月) |
高柳 渓一 |
(人文 37回 法) |
第5回 |
11月 7日(月) |
吉澤 伸 |
(人文 22回 経済) |
第6回 |
11月14日(月) |
11月19日記念トークへの参加に振替 |
|
第7回 |
11月21日(月) |
蔭山 ひさ枝 |
(人文 35回 社会) |
第8回 |
11月28日(月) |
山本 仁 |
(人文 9回 法) |
第9回 |
12月 5日(月) |
加藤 孝春 |
(人文 28回 社会) |
第10回 |
12月12日(月) |
石巻 幹子 |
(人文 27回 法) |
第11回 |
12月19日(月) |
杉原 啓介 |
(人文 16回 経済) |
第12回 |
1月10日(火) |
工藤 友彦 |
(人文 32回 法) |
第13回 |
1月16日(月) |
伊海 伸和 |
(人文 19回 経済) |
第14回 |
1月23日(月) |
木下 学 |
(人文29回言語文化) |
第15回 |
1月30日(月) |
期末課題配信 |
また、第6回の講義は、今年度は、11月19日にグランシップにて開催いたします
「旧制静高~静大文理・人文・理学部~創立100周年」記念講話・記念トークへの参加となっております。
今後、急速に導入が加速されるAI(人工知能)との関わり方も踏まえて、私たちはコロナ後、どのように生きていけばよいのか、また静大の将来像をどう描いたらよいのか、世界的な企業のトップ、大学で情報を専攻する教授、危機管理に詳しい教授ら静大OB、4氏が登壇し、大いに語り合います。
参加は無料です。
午前中は、静岡大学吹奏楽団の記念演奏会、午後からは、旧制静高卒業者の方をお招きしての記念式典も開催いたします。ぜひ皆様も、会場にお越しいただきますようお待ちしております。
参加は、下記QRコードから受け付けております。お早めにお申し込みください
- リレーエッセイをご覧ください (2023-01-06 11:07:51)
- 令和4年度 静岡大学岳陵会連携講座が始まりました。 (2022-10-05 15:36:44)
- 令和4年度版 会員名簿発行のお知らせ (2022-03-04 11:20:43)
- リレーエッセイをご覧ください (2022-03-04 10:53:25)
- 令和4年度 連携講座が開講しました (2021-10-04 12:06:17)
- リレーエッセイをご覧ください。 (2021-09-27 11:18:59)
- 2021年度 静岡大学岳陵会本部総会中止に伴う議案承認の決定について (2021-06-30 10:27:03)
- 2021年度静岡大学岳陵会本部総会中止に伴う議案承認について (2021-06-14 14:19:20)
- リレーエッセイをご覧ください。 (2021-05-28 10:38:42)
- 同窓会だより「岳」62号 発行しました。 (2020-08-17 15:13:28)