2024年度静岡大学岳陵会本部総会・静岡支部総会および懇親会が2024年6月15日に開催されました。先に静岡支部総会が開催されたのち、本部総会が開催されました。
本部総会では、静岡大学から日詰一幸学長、田中伸司人文社会科学部長を来賓としてお迎えし、各支部からも支部長はじめ多くの方が参加されていました。
2023年度の事業報告ののち、役員の辞任が承認、新しく役員として佐々木勇輝さん(人社6回・言語文化)が承認されました。 これに伴い、役員のうち委員の担当領域の一部変更があります。2024年度の事業計画なども承認され、岳陵会として同窓のつながりから母校の後輩を応援するために、いままでの変化をさらに加速させていくこととなります。同窓のみなさまのご協力、ご参加がより大切になります。今後ともよろしくお願いいたします。
また、総会のあとには、宮城嶋遥香さんの講演とミニワークショップ。家族親戚が静大卒業生という静大ゆかりの宮城嶋さん。実はあの教授のお孫さんという話や、静大での大学生活があったからこそ現在の土台になっているという、とても心温まる話でした。文化芸術の分野でのご活躍著しい宮城嶋さんの透き通った声と笑顔は会場のみなさんの心に残ったようです。
総会・懇親会のひとこまを写真とともにご紹介しましょう。
佐々木さん挨拶。佐々木さんは学生時代から学生リポーターとして岳陵会に携わってから、現在に至るまでの数々の岳陵会を通じてのご縁に感謝を述べるとともに新しいこれからの同窓会づくりに尽力したいと決意を述べていました。
今回学生リポーターが総会から懇親会まで参加しました。学生の目線で岳陵会の活動をレポートしていきます。岳陵会として学生のキャリア形成につなげてもらえるような機会や体験を提供していきます。
懇親会では、静岡大学吹奏楽団のクラリネット8重奏を拝聴。学生歌「われら若人」をはじめ4曲を演奏。演奏を楽しんでいただきたいので一緒に口ずさむのはだめですよ、と司会からアナウンス。ちょっと物足りなそうなみなさんの様子もみられつつ、実はサプライズで、学生歌など2曲を演奏にあわせて一緒に歌いましょう!ということで、同窓生は拍手喝采、大盛り上がり。同窓生からも笑顔があふれ、大きな声で歌っておられる方がたくさんいました。
岳陵会では、吹奏楽団のみなさんとは旧制静岡高等学校創立100周年記念事業の特別演奏会をきっかけに、学生の課外活動支援として学生の皆さんの協力のもと、このような演奏をいただく活動も行っています。学生歌「われら若人」を演奏いただくなど、静大のつながりの象徴を継承、盛り上げていただく取り組みにも協力いただいています。
もちろん、素敵な演奏をしてくださった学生のみなさんにも岳陵会からサプライズをご用意。学生のみなさんにとっても楽しい時を過ごしていただけたようです。吹奏楽団のみなさん、音楽監督兼常任指揮者の三田村健先生に心よりお礼申し上げます。
改めて、同窓の皆様に、日ごろの活動へのご理解、ご協力にお礼を申し上げますとともに、2024年度の活動にもご参加いただけますようにお願い申し上げ、ご報告に代えさせていただきます。
- 【11月2日更新】2024年11月2日・3日岳陵のつどい” 静岡大学創立75周年を楽しもう! ~ようこそ おかえり 総合知の森へ~」開催のお知らせ (2024-10-27 06:33:20)
- 2024年度静岡大学岳陵会本部総会・静岡支部総会および懇親会 2024/06/15 開催報告 (2024-06-22 14:51:45)
- 2024年度静岡大学岳陵会本部総会・静岡支部総会および懇親会 2024/06/15 開催のご案内 (2024-05-17 21:27:29)
- 【岳陵会ラウンジ開催しました!】2023/11/04-05 静岡大学人文社会科学部B棟 (2023-11-01 16:24:14)