申し遅れましたが私は人文学部経済学科2年の前田晟沙です。これから学生の代表として記事を投稿していきたいと思います。
4月から生協の新ショップが誕生し、飲食物の販売がコンビニ化しました。
さらに新ショップでは新しく焼き立てパンが始まりました。
平日の9:30から12:30ごろまで焼きあげており、毎日完売してしまうほどの大人気です。種類もとても豊富でメロンパンやあらびきフランクパン、豚味噌パン、ミニクロワッサン、フランスあんパン、ピザ、バーガーやマフィンなどの定番商品や、毎月変わっていくパイなど、メニューもたくさん取り揃えています。
以前生協の好きな焼き立てパンを調査したところ、1位クイニーアマン、2位白いクリームチーズパン、3位メロンパンとなりました。
1位のクイニーアマンはパイのようなデニッシュ生地で、中にシュガークリームが入っていますが、焼くと溶けてしまいます。甘さもちょうど良く、とても美味しいです。
2位の白いクリームチーズパンは白いパンの中にクリームチーズが入っています。甘さもしつこくなくさっぱり食べやすいパンです。
3位のメロンパンは、外はサクサク中はふわふわでとてもおいしいです。また、チョコチップメロンパンや紅茶メロンパンやベリーベリーメロンパンなど様々な種類も登場する時もあります。
ほかにもたくさんのパンがあり、どれもとてもおいしいです。
お時間があるときや静大の近くまで来たときは、ぜひ生協の焼き立てパンを一度食べてみてください。
友人が一週間介護体験へ行ってきたので、その感想を聞いてみました。
私は一週間の介護体験に行ってきました。体験へいった施設は高齢者の方が利用する、デイサービスセンターといい泊まりではなく、日帰りで利用する施設でした。
普段お年寄りの方と接する機会はないので、正直苦手だなぁと思っていました。
体験へ行ってみると、会話は続かないし、話しかける勇気もないし、苦痛な時間が流れました。しかしおじいちゃんやおばあちゃんたちはとても温かく、まるで実の孫のように接してくれました。
「どこからきたの?」とか「兄弟はいるのかい?」とか「昔ね…」など話しかけてくれて、だんだん打ち解けていくことができました。話してみると本当にみんないい人ばかりでした。
私はこの体験を通して、やっぱり人っていいなと思いました。自分が一生懸命話せばちゃんと返してくれるし、好意をもって話せばそれは相手に伝わります。自分はこれまで人と話すのは苦手で避けたいものでした。しかし人と接することは素晴らしいことなので、これからは積極的に話していきたいと思いました。
この話を聞いて、言葉を通して会話ができるのは人だけです。初対面の人や昔から知っている人、これから出会う人などに自分をさらに知ってもらうためにも、また相手をさらに知るためにも、会話は大切だなぁと思いました。